【金沢】居酒屋NAVITOP > 郷土料理 > ごり料理

ごり料理

ごり(鮴)とはハゼ類の形をした淡水魚全般をいいます。地域によってはメダカやドジョウを指すこともあるそうです。川底へへばりつくようにくっついて、なかなか離れないので、量の際には強く何回も強引にひきはがすように網を引きます。

そのため、強く強引なことを「ゴリ押し」と言うほどです。ゴリを利用する料理は全国各地にありますが、「ゴリ料理」という名前がつくほど文化になっているのは金沢だけです。ゴリ料理の歴史は長く、江戸時代から知られています。古くは歌川広重の「浅野川鮴捕図」にも描かれていますし、金沢出身の詩人、室生犀星は「ゴリは醜いが垢ぬけし、風流な魚である。」とほめています。

加賀藩時代、武士の体力増強として親しまれ、武士以外は食べてはいけない時期もあったそうです。
丸揚げや、照り焼き、白みそ仕立ての「ゴリ汁」が有名です。ゴリ汁は映画『武士の献立』の原案でも紹介されているなど、歴史を感じさせる料理です。また小さめのゴリは佃煮にし、保存食として家庭で親しまれてきました。現在ではゴリの捕獲数も減ってしまい、他県から仕入れることが多くなったようです。
金沢ではカサゴ目カジカ科のカジカを「ゴリ」と呼びますが、ほかの地方ではハゼ科のものもゴリと呼ばれています。

そのため、金沢でもカジカを「本ゴリ」、ハゼ科のものや河北潟で捕れるものを「ウキゴリ」「潟ゴリ」と呼ぶことがあるようです。居酒屋や料亭では、唐揚げや照り焼きなど、メインで食べる場合は本ゴリを、佃煮などにする場合はウキゴリや潟ゴリを利用する場合が多いようです。

ごり料理が食べれる金沢の居酒屋

ごり料理に関連する情報

Copyright© 2010 【金沢】居酒屋NAVI ~サッと探してパッと見つかる!金沢で居酒屋探すならココ! All Rights Reserved.